夜型 太る

最も太りやすい時間帯

 同じものを食べても、一人は太るし、もう一人は太らない、ということが現実問題としてあります。

 

 運動をするしない、あるいは筋肉質であるかどうか、といったことも、太るか太らないかの差に関係するのですが、同じくらい重要なのが、食べる時間帯と生活リズムの関係です。

 

 一般的な人であれば、夜10時から翌2時までの4時間に食べた物は、他の時間帯に食べる場合よりも、脂肪として蓄積されやすいと言われています。

 

 つまり、もっとも太りやすい時間帯は夜10時から夜中の2時ということになるのです。

 

なぜ太りやすい時間帯があるのか

 それでは、同じものを食べても太りやすい時間帯、そうでない時間帯があるのはなぜなのでしょうか。それは、体内で分泌されるBMAL1(ビーマルワン)という物質が関係しています。

 

 BMAL1は体内時計の管理に使われる物質で、一日周期で増減することで、眠くなったり、目が覚めたりといった生活のリズムを作り出している重要な物質です。

 

 そして、この物質が多くなっている時間帯は、食べた物が脂肪として蓄積されやすい時間帯でもあるのです。

 

 体内時計が一般的な生活時間帯でリズムを刻んでいる場合、午後3時頃にBMAL1が最少になり、夜中に最大になることが分かっています。
 これにより、夜中に食事をすると太りやすいという現象が起きてしまうわけですね。