夜型 太る

セロトニンの役割

満腹による満足感もセロトニンのおかげ

 人は空腹になればなんとなく気持ちが落ち着かなくなります。逆に、お腹いっぱい食べて満腹になれば、満足してほっとできますよね。

 

 これもやはりセロトニンの果たす役割が大きいのです。ハングリー精神などといって、常にちょっとだけ満たされない状態は人間が自分自身を向上させるために必要なことでもありますが、最終的にはセロトニンの分泌によって安心感が得られるときを目指して行動している、というわけです。

 

 セロトニンが不足していると、食べても食べても満腹感が得られなくなることもあります。また、セロトニン不足による不安感を解消するために食べる、ということも出てきます。

 

セロトニンが不足すると・・・太る?!

 よくストレス解消法でやけ食いをするという話を聞くことがあると思いますが、セロトニンの働きを考えれば、食べる→精神的な安定を得る、というのは理にかなっているのです。

 

 しかし、逆に言えばセロトニンが不足することで必要以上に食べ物を食べてしまうということに繋がり、これが肥満の原因となってしまうことも多いのです。

 

 一説によると、女性のセロトニン量は男性の半分ほどしかない、という話もあります。食べるとストレス解消になる、というのが女性に多いのもうなずける話です。

セロトニンの役割関連ページ

セロトニンの働き
夜型人間は太りやすいという都市伝説も、あながちウワサ話に過ぎないとは言えない、科学的な根拠があるのをご存知でしょうか?
セロトニンを増やす方法
夜型人間は太りやすいという都市伝説も、あながちウワサ話に過ぎないとは言えない、科学的な根拠があるのをご存知でしょうか?